2016年3月26日土曜日

Metal Sucks 「Metal Resistance」レビュー

レビュー:受け入れろ、ヘイターよ—BABYMETALの「Metal Resistance」はすごい

ジェフ・トレッペル
2016年3月2日




地下室に住む、真のメタル戦士がシャンプーよりも嫌いなものが一つあるとすれば、それはポップ・ミュージックだ。結局、むき出しの商業的な野望や幅広いアピールというのは、地下メタルのアウトサイダー哲学に対してもろに反するものだからだ。かすかな作り物感でも、狂乱が起こる。WATAIN(決して商業ラジオで掛かることが絶対にないバンド)がラスト・アルバムでクリーン・ヴォーカルを入れた時に、インターネットでは苦悩のすすり泣きで満杯になったんだ。

それが(メタル・シーンに隠された性差別や人種差別は別にして)BABYMETALに対する極端な反応のルーツになっている。BABYMETALは、PERFUMEやももいろクローバーZを創り上げた日本のアイドル産業複合体の産物だ。信じられないほど才能のあるスタジオ・ミュージシャン、作曲家、そしてプロデューサーが完璧で口当たりの良いジングルを創り上げ、選ばれたカワイイ女の子たちが歌う。これは別に新しいことじゃない。十代の女の子たちは、レコーディングが存在する前から、音楽を売りつけるために利用されてきた。(そしてこのテーマについては、山ほどの記事が書かれてきた。)ただ、R&Bやエレクトロニカやそれ以外のメタルではないものの代わりに、メタルがはじめてベースになったという話で、そのことがメタルヘッドを激怒させた。

これは見方の問題に過ぎない。メタル・アルバムとして見れば、「Metal Resistance」は確かにこれまでにでっちあげられた、これ以上ないくらいでっちあげのでっちあげだ。でもポップ・アルバムとしては、ONE DIRECTIONやビヨンセや、今人気のある誰のアルバムよりも、ヘッシャーに採って魅力的な音楽スタイルの作品を届けてくれる。バンド名を冠したデビュー・アルバムから2年余、フェスへの登場やレディー・ガガの前座を含め、世界中を回って歩いた後で、女の子とたちをスタジオに押し込むという意味では、現実的にはこれ以上ない早さで届けられた、BABYMETALのセカンド・アルバムは、明らかに成功している公式にこだわっている。そしてこの公式は、フック、フック、これまたフックでできあがっている。

このバンドの背後にある、集団の顔のない作曲家たち(文字通り、その顔はキツネのお面の後ろに隠されている)が、5年をかけて、「Babymetal」アルバムのために完璧なシングルを創り上げてきたことを考えれば、仮に上回るまではいかないとしても、その半分以下の期間でこれに匹敵する強力な曲を素早く創り上げたことは実に印象的だ。ガガやケイシャのいかにもなアメリカン・ポップスのアルバムを見れば、通常は5曲かそこらでしくじる。でも「Metal Resistance」は、アルバムを通じて勢いを保っており、これは曲の多彩さによるところが大きい。鍵になるのが、そのサウンドが持つ様々な要素を、別々の曲で浮き上がらせているという点にある。“Karate”や“Sis. Anger”のようなよりメタリックなナンバーに加えて、"From Dusk till Dawn"ではトリップ・ホップをもてあそび、非常にELUVEITIE(スイスのフォーク・メタル・バンド)っぽい"Meta Taro"ではハーディーガーディーが登場し、"YAVA!"にはスカさえも放り込む。作曲家のクレジットはこの記事に間に合わなかったが、“Awadama Fever”は、MAD CAPSULE MARKETSのデジタル・ハードコアによく似ているので、まずデビュー・アルバムで“GIMME CHOCOLATE!”を書いた上田剛士によるものだろう。

3つの最大の変化は、アルバムの最後に登場する。“No Rain, No Rainbow”は、はじめてスゥメタルが完全なパワー・バラードを朗々と歌い、ブライアン・メイがアニメをやったようなギター・ソロで仕上げている。“Tales of the Destinies”は、スタジオ・ミュージシャンが輝くチャンスになっており、DREAM THEATERが恥ずかしくなるようなバカテク演奏によるプログレ・メタル・ナンバーとなっている。そして最後に米国盤ではボーナス・トラックとして収録される“THE ONE”では、女の子たちがはじめてすべて英語で歌っており、そのエピックな(そしてメタル要素のない)プロダクションが、アメリカ市場におけるBABYMETALのブレイクを狙ったものとなっている。これはたぶん、グループの目指している方向を最も良く示しているのだろう。スゥメタルを自身のソロ・キャリアへとスタートさせ、BABYMETALをより複雑な方向へと押し出し、アメリカを支配しようとしている。

こういった目標が達成されるかは見てのお楽しみというところだが、その間、「Metal Resistance」は、BABYMETALのデビューが単に目新しいものではなかったことを証明している。圧倒的にセカンド・アルバムの呪いを乗り越えたのだ。そのジャンルが何だと考えようと。


0 件のコメント:

コメントを投稿