1997年4月19日土曜日

新婚旅行のおもひで――ハワイ旅行記 No.01(1997/04/17~04/24 06泊08日):3日目

 3日目


前の晩はRelicsを見てから、何かホラーを読んで(苦笑)から寝ましたので、起きるのが遅かった(^^;)


相変わらずABCで買ってきたパンを食っている。アメリカの菓子パンは甘いですねえ。ケーキも甘い。なぜ健康に注意とか禁煙とかいろいろ騒いでいるのにあのように甘いものを食べるのだろう・・・。実に健康によろしくない・・・。プールと海で泳ぎます。プールはとてもきれいでよろしいのですが、一番深いところは1.8メートルもあります。姫ぞおは足が届かない(ワタクシでも届かないが・・・。)届くのは悪のくえくえ青少年くらいだろう・・・。


午後はワードショッピングセンター(本屋があるのだ)にまた行くことになっていたのだが、姫ぞおがドール・キャナリー(かのジュースのDoleですネ)というアウトレットセンターにLevi'sのジーンズを見に行きたいという(^^;) それからオールドスパゲッティファクトリーなる場所でスパゲッティも食べたいという・・・。あの小さい体のどこにあれだけの食物が・・・。だが、この作戦にはワナがあったのだ。いつものようにDFSの前からバスに乗る。途中でワタクシは思った。そういえばドールキャナリーというメケメケの停留所に記憶がない・・・。ワタクシはメケメケ・ハンドブックを調べていたのだが、そのうちにワードを通り過ぎてしまった。怒る姫ぞお。だが(内心はともかく)冷静を装うワタクシはメケメケ・ハンドブックでドール・キャナリー行きのバスがアロハ・タワーから1時間に一本しか出ていないことを発見したのであった。


アロハ・タワーについた姫ぞおは腹が減ったらしく、何かを食べている。揺れるメケメケ・トロリーが嫌いなワタクシは何も食べないのであった。バスはなかなか出ない(定刻から15分遅れ、しかも客はわしらだけ。)およそ10分くらいで到着しました。がおーがおー。


何もない・・・見事に何もない。まだテナント募集中ということらしい。開いている店は果てしなく少なく、客がまともに入っているのはLevi'sのアウトレットくらい(;_;) 女性によくあることだが(最もワタクシもCDショップや本屋に入った場合はそうなんだが)姫ぞおはなかなか買うものが決まらない。ふとワタクシは思った。姫ぞお、ひょっとして子供向け(一応Student Sizeということらしいが)ならぴったりではないか。試着する姫ぞお・・・おお、あつらえたようにドンぴしゃである・・・。Levi'sのアウトレットまで時間をかけてやってきた割には、買ったのはジーンズ一本とシャツ(だったか)である。がおがお。


帰りはアロハ・タワーによらないバスに乗って、ワード・ショッピングセンターである。スパゲッティ・ファクトリーは(も)異常に量が多い・・・。なぜこんなに多いのだろう。ハーフサイズが欲しいところであるが、値段的には異様に安いのであった。


ワタクシの目的地はコンピュータ・シティである。こちらでものを探していると数分で姫ぞおは飽きたらしい。仕方なく今日は聖書のCD-ROMだけにして、後日別にやってくることにする。その後、前には見損ねていたワードの別ビルに行く。(ワタクシの秘密の目的地は本屋の下見である。)そして事件は起こった。姫ぞおを残してワタクシがトイレに行っている間に何と停電である。最初は便所だけかと思ったのだが、ブロックが丸ごと停電したらしい。次々と帰っていく客・・・商売が大変だろうなあと人事ながら思った。


ホテルに帰ると、なぜか姫ぞおは寝てしまう。つられてワタクシも寝てしまう。姫ぞおはそのまま目をさまさない。仕方がないのでThe RegulatorsというStephen Kingのホラーの続きを読み始める。しかし困ったことに面白いのである。ときどき姫ぞおは目を開いて、ぱぱぞおは寝ないのかとたずねては、また寝てしまう。ワタクシはThe Regulatorsを100頁以上読んでしまった。バカである。ハワイに何をしにきているのだろう・・・(;_;)


たそがれ姫ぞお
たそがれ姫ぞお








0 件のコメント:

コメントを投稿