1998年4月11日土曜日

ハワイ旅行記 No.02(1998/04/04~04/11 06泊08日):6~8日目

 98年4月9日(木)


残すところあと1日。プールにもはいらんと、お散歩に出かけたのですが・・・。雨。大雨。動物園からダイアモンド・ヘッドの方まで歩こうかと思ったんですが、とてもそんな状態でなし。でもハワイの天気は本当に変わりやすくて、土砂降りの後にいきなりカンカン照りになったりします。


昼御飯は姫ぞおがカレーを食べたいということでパーク・ショア・ホテルの中にあるカフェ・プラージェへ。その後、動物園方面へ向かったとたんにジャバジャバ・スコール(;_;)


あきらめて突堤で記念写真。





結局、雨やどりしながらホテルへ。天気はちっともよくなりません。ホテルの部屋で帰国の準備をしながらうだうだとしています。


晩御飯はWaikiki Shopping Centerの中にあるLau Yee Chaiというお店へ。四川料理の店ですが、はっきりいってうまい。すごくうまい。しかもがらがら・・・。ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターに押されているのでしょうか、どのお店も空いているんですが、意外と穴場だと思います。毎年カバン類を買っているダイアナというお店があるんですが、来年も元気でいてね、おばちゃん。


98年4月10日(金)


空港行きのバスは9時50分発。運転手のおじさんが面白い話をえんえんと話し続けています。帰りもノースだからまた禁煙ですねえ。


98年4月11日(土)


成田に到着したのが3時くらいかな。入国は早かったのに、荷物がなかなか出てこなくて、結局通関が終わるまで1時間くらいかかってしまいました。とほほ。


重い荷物をかついでスカイライナーへ。姫ぞおは疲れたらしく、すぐに熟睡してしまいます。はまぞおは窓の外の風景を眺めています。楽しい時間は本当に早く過ぎていきます。巣鴨からタクシーで自宅へ。あっという間の1週間でした。来年もこれるといいなあ。というわけで


I shall return!!!




1998年4月8日水曜日

ハワイ旅行記 No.02(1998/04/04~04/11 06泊08日):5日目

 98年4月8日(水)


だんだんとハワイにいられる日も少なくなってきます。ちょっと寂しいですね。来年は10日くらいきてみたいものだ。


お昼ご飯は姫ぞおお気に入りのVilla Paradisoというお店でシーフード。去年もきたけどおいしいんだな。はまぞおの頼んだグアバジュースが出てこないのでたずねたら、忘れられていたらしんですが、サービスで姫ぞおにもただでつけてくれました。とてもいい店だ、うん。その後はDFS→Waikiki Shopping Center→本屋というお定まりのコース。持ち帰る増えた荷物をつっこむためのカバンを買いました。来年はもって行くんだな、うん。このあたりになってくると、何となくぼーっとすることになれてきます。何をするというのではなく、時間がぼーっと過ぎていく、まさにバケーションですね。ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターの中でウィンドウ・ショッピングしているだけでも、何となく楽しくなります。


晩御飯は捲土重来で藪蕎麦。帰りにハレクラニ・ホテルのロビーとか、シェラトンあたりの中なども見物して回りましたが、ハレクラニは何か、雰囲気が高級すぎていやん。やはりわしらのような庶民にはもう1ランクくらい下のホテルがいいなあ。


遅くまでかかって、Malory's Oracleを読了・・・。




1998年4月7日火曜日

ハワイ旅行記 No.02(1998/04/04~04/11 06泊08日):4日目

 98年4月7日(火)


今日はお散歩、お散歩。プールから出たら、支度して、カラカウア通りをずっと歩いていきます。Planet Hollywoodのちょっと先にある角を左に曲がり、車もそんなに通らない通りを歩いていきます。最初のお目当てはHilton Hawaiian Villageです。途中で記念写真を撮影。




写真の後ろの方の虹のようなペイントがあるビルがヒルトンの一部。中はとても広くてかんどーもの。真ん中あたりに、日中混交的な怪しげな一角があります。




昼食もそこで。初花という高級日本料理店のようですが、昼間はそれほどでもない。天麩羅蕎麦とたぬき蕎麦というこれまたハワイとは思えない内容の食事・・・。


ヒルトンのちょっと先の角にパット・ゴルフ(ミニ・ゴルフと書いてあった)があります。18ホールで2000円くらいですが、なかなか楽しい。


はまぞおは2番ホールでいきなり大叩き(^^;




姫ぞおもけっこうぶったたいています。




でも1回ずつホールインワンしたんだよん(^○^) 勝負はワタクシの勝ちだった。ここにこう書いておくと、来年も勝負することになりそうだな。うふ。


道なりに歩いていき、プリンス・ホテルの中を見物。あまし好きくない(;_;) 素早く宿泊客用に置かれている新聞で巨人3連勝を知る・・・(この頃は調子よかったんだがな。)


アラモアナ公園を抜けていきます。ショッピング・センターにトイレに行ったついでに、フリスビーを買ってきました。戻ってくると、姫ぞおはベンチでおやすみ。ふにゃふにゃとしたジェリー・タイプのやつ。これでフリスビーをしてしまいます。ああ、何と健康的なワタクシたち(^^;


その後で、アラモアナ・ビーチから岬の方へ。素晴らしい眺めです。




何か、こういう風景を見ていると本当にぼーっとしてしまいます。いいなあ、いいなあ。アラモアナ公園(テニスコートがあります。ただなんですよ)を抜けて、最後はWard Centerへ。前日に買い忘れていた辞書を一冊入手してから、バスでホテルへ。


夕食は目覚めが遅かったので、最初は藪蕎麦へいこうと思ったのにもう閉店。かくしてえぞ菊というラーメン屋へ(はまぞお麺類ばっかり・・・)。ここのラーメンはマジにうまかったです。




1998年4月6日月曜日

ハワイ旅行記 No.02(1998/04/04~04/11 06泊08日):3日目

 98年4月6日(月)


まずはプールへ。いつもの金髪の女の子が今日は一人で遊んでいます。ひたすら「ロックンロール、ロックンロール、ロックンロール、ヒュウ」と叫び続けています(^^; 不思議な子じゃ。


今日はWardエリアへお買い物です。目指すはもちろんComputer Cityと本屋ですが、まずはWard Warehouseで腹ごしらえ。途中に友達が喜びそうなSF系のショップがあったりします。ランチタイムでViking(バッフェイいうんですね、英語だと)をやっている夜来ると高いぜえDynasty IIでお食事。一人10ドルくらいだったかな?窓の外の眺めがとてもきれいです。


Computer Cityに行く前に、キッチンウェアの店へ。アメリカの台所用品というのは実にいろいろなバリエーションがあって感動してしまいます。安いものは本当に安いんですよね。フライパンでちょっとかわいいのがあったけれど、フライパンもって帰ってくるのもなんなんでギブアップ。


Computer Cityは見事にマック関係の製品がハードウェア、ソフトウェアともなくなっていました(^^; Encarta 98 Special Packというのがあって、これがEncarta+Vitura Guide (ワールドアトラス)+Bookshelf+Research用アプリまでついて88ドル!!!


うーむ、日本でこれだけ買うと5万だぜええええ。また一つ、Microsoftが嫌いになりました(;_;) 他にBritanica(こちらは44ドル)、Compton Multimedia Bibleをお買いあげ。日本だと高いから売れないのかなあ。アメリカではアプリケーションは本当に安いと思う。安いから買う、買うからまた安い値段で出せる、という好循環なんでしょうねえ。


さて、次は本屋だ。Ward CenterにBorder's Books & Musicという店があります。ワイケレ・センターにあるのがハワイで一番大きいのだそうですが、こちらもなかなかどうしての2階建て。入り口のバーゲンコーナーで、いきなりPolitically Correctシリーズ3冊箱入り4.98ドルだの、Household Hints and Tipsなどのめでたい本を発見!(えらいぞ姫ぞお)店内はちょっと涼しめですが、圧倒的な本の数々。姫ぞおはカニスバーグやヤング・アダルトものを求めて別コーナーへ。はまぞおはカゴを片手にホラー、ミステリー、SFコーナーを徘徊。怪盗セイントなんかも再発になっているんですね。山のように(といっても20冊くらい?)ミステリーなどを買ってから、2階へ。こちらでは、主にスラング関係の辞書を入手。


ショッピングを終えてから、ホテル→昼寝のお定まりのコース。


食事は近場のKing's Villageへ。今日は中をぶらつきます。去年、ピーターラビットの人形とか時計を買った店ものぞきます。今年は何も買わず。「糸ぐるま」のラーメンを食べます。日系人が多いせいでしょうか、おいしいです(ちょっと濃いけど。)




1998年4月5日日曜日

ハワイ旅行記 No.02(1998/04/04~04/11 06泊08日):2日目

 98年4月5日(日)


まずはプールで泳ぎます。いかにもアメリカ人らしい子供が水鉄砲でプールサイドで休んでいる人に水をかけまくっています。ワタクシもかけられました(^^;


シャワーを浴びて、アラモアナ・ショッピング・センターへ。まだ工事は完全に終わっていません。来年くるときにはすべて完了していることでしょう。パティオにあるステージでは、素人室内楽団が演奏しています。とてものどかな風景です。まずは本屋に立ち寄ります。はまぞおはミステリーとホラー、姫ぞおは児童文学の棚を見物してから数冊本を買いました。さて、次に目指すはティファニーです。去年せっかく買ったイヤリングを忘れてしまって、姫ぞおはちょっとぷんぷんです。というわけで、一足早い誕生日プレゼント(だぞ>姫ぞお)に新しいイヤリングを買います。




ジュースを飲みながらのんびりとしています。戦利品を手に記念写真(^○^)


アラモアナからプリンス・ホテルのところまで歩いて移動します。アラモアナ公園の遊歩道を歩いていくと、海から吹いてくる風もとても心地よく感じられます。日曜のせいか、のみの市が立っています。アロハ・シャツやウクレレ、あるいは宝石などいろいろなものを売っています。何か、前日まで日本にいたのが嘘のようです。




ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターにあるだるまというお店で昼食。そばとラーメン・・・。何しにハワイにきているのやら・・・。


昼寝の後は、ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターにある新羅という韓国焼き肉へ。姫ぞおはアメリカン・フードが嫌いだということを発見。ハンバーガーとか、ビーフステーキはいやなのだそうです。はあ。カルビはどうもいまいちでしたが、ニンニクを使った肉はとてもおいしかったです。また食べ過ぎてしまった(ちなみにハワイから戻ったら2キロもふとっちまってた)。


ホテルに戻ろうとショッピング・センターの中を歩いていたら、スニーカー50%引きの店を発見。はまぞおも歩き回るための靴を買いました(あとで判明するんだが、ちょっとくるぶしに当たって長時間歩くと痛いんだな)。


ホテルに帰って、エイリアン4を見ました。うーむ、面白いぞ(ちょっとグロいけど)。これは大画面で見たい気もします。


本屋で今日入手したばかりのCarol O'Connell作、Mallory's Oracleを読み始めます。たちまちはまってしまった(^^;




1998年4月4日土曜日

ハワイ旅行記 No.02(1998/04/04~04/11 06泊08日):1日目

 今年もめでたくハワイに行くことができました(^○^)



98年4月4日(土)


というわけで、今年もハワイに行くことができました。学校があるので、4月の上旬くらいしか行ける時期がありません。「今年はいけるのぉ?」という厳しい姫ぞおの追求の下、姫ぞおが昔勤務していたJTBの代理店にお願いしてツアーを手配してもらいました。JTBよりも安いツアーもあるんだけど、やはり年齢のせいか自分で準備するのがいろいろとめんどいから、全部お任せパックときたもんだ。


当日の日本の天気はまあまあ。いささか暑いくらい。昨年服をたくさん持っていってほとんど着なかった姫ぞおは反省したらしく、今年は小さい旅行カバン(Lancelで去年買った奴)を、ワタクシは大昔の海外出張で使っていたぼろちょいやつをそれぞれゴロゴロと引きずりながら出発です。姫ぞおは去年、スカイライナーで酔ってしまったので、しっかりクスリを飲んでいます。


板橋から池袋、さらに日暮里でスカイライナーに乗ります。待合いにいる間にはまぞおはさっそく雑誌をゲット。スカイライナーは相変わらず揺れます。はまぞおも酔いそうでした。荒川を越えてサンシャイン60が見えなくなると、をを、いよいよ海外にいくのだな、という気分になります。


成田の姫ぞお


空港では早くも腹を空かせた姫ぞおとレストランに入ります。でも姫ぞおは自宅の残りご飯で作ったおにぎりをひそかに食べています。店員に見えないように、はまぞおがコンピュータ雑誌で隠しているのであった。飛行機の中ではコンピュータ雑誌を読むはまぞお。しか~し、何ということでしょう。ノースウェストは4月より全席禁煙になっていたのだった。ががーん(;_;) 飯はまずい、サービスは悪い、そして禁煙。ああ、ノースはだいっきらいだ。仕方がないので、本を読むはまぞお。映画なんか見ないぞ(007やっていた。)途中で寝ていたら、突然ばたばたと騒ぎが。お客さんの一人が意識を失って倒れたらしい・・・。


それでも窓の外にハワイが見えてくると、急に元気になります。わーいわーい。


空港の入国手続きの手前でタバコをすっていたばかりに、待ちが長蛇の列になってしまいました。姫ぞおはちょっと不機嫌です。


ハワイも2回目になると、だいぶ風景が見慣れてきます。ドール・キャナリー(フルーツ・ジュースのあのドールの工場跡にできたモール)が左手に、アロハ・タワーが右手に見えてくると、いよいよハワイ気分(^○^)


アロハ・タワーに着くと、まず強制的に写真を撮られてしまいます。10ドルと高いのですが、前回二人で一緒にとった写真がなかったので、今年は買うことにします。簡単なオリエンテーションのあと、ホテルのチェックイン・バスの出発時間まではアロハ・タワーで過ごします。去年、とてもおいしかったScott'sというお店でシャケの料理を食べましたが、今年は去年のと違っていてちょっと残念。歩き回れるように姫ぞおがナイキのMaxの靴を買いました。うれしそうです。


バスに乗ってワイキキへ移動。今年はOutrigger Waikikiというホテルです。いきなり玄関が工事中、チェックインしようとすれば担当がいない(^^; でも、まあ今回はバケーションだからのんびり行きましょう。部屋は東向きですが、さすがに去年のSurfriderと違ってあまり眺めはよくありません。まあいいんだけど。ただベランダが狭いのがちょっと困ったかな?


姫ぞおはさっそく靴をはいています。さらにうれしそうです。


落ち着いたところで、まずはDuty Free Shopへ。姫ぞおはエスティ・ローダーの化粧品を買いに行くのです。冷房がぎんぎらぎんのDFS。さすがに時期のせいか、あまり人はいません。姫ぞおが買い物をしている間に中を探検します。すっかりレイアウトが変わってしまっていました。


ホテルに戻ったらお昼寝・・・。目が覚めるとすっかり夕方です。ロイヤル・ハワイアン・ショッピングセンターにあるスパゲッティ・スパゲッティというお店に行きます。ここは9.98で食べ放題です。味はまあまあかな。たくさん取りすぎた姫ぞおの残りを始末するのもはまぞおの仕事、とほほ。その後はお散歩でKing's Villageへ。


部屋に戻って、シャワーを浴びて、バタンキューです。